VOICES

社員紹介

確かな成長実感を、自信に変えて。
結果を出せる社員にステップアップ。

建材事業本部 首都圏営業部 / 2021年入社

H.I

法学部法律学科卒。就職活動では商社を希望し、なかでも暮らしに欠かせない「衣・食・住」に関わる分野に興味を持つ。就職活動を進めるうちに、建材商社として「住」を担うSMB建材の事業展開に魅力を感じて入社に至った。現在は住宅建材の営業を担当。休日はサウナやサーフィンを楽しんでいる。

入社後の研修期間を経て、私はいま建材のルート営業をメインに担っています。高校時代には小学生から続けていた野球、大学時代にはアメフトとチームスポーツに慣れ親しんでいて、アメフト部では運営面にも深く携わっていたので、コミュニケーションスキルには内心自信がありました。ですが、いざ社会人として一歩を踏み出すと、その自信が過信だったと知ります。

歴代の先輩方が関係を築いたお客様を引き継いだものの、当初は知識も無くどんな風に接していいか、どうすればお客様のニーズを聞き出せるのか、試行錯誤の日々でした。新人らしくつまづいたものの「あまり考えすぎても、売上にはならない」と気持ちを切り替え、わからないことがあれば上司や先輩に都度相談するように心がけています。当社には優しい先輩が多く、しっかりと相談できる社風です。新人の頃は上司の営業活動に同行しながら、経験豊富な先輩の営業スタイルを間近で学んでいました。

その際に、先輩からは「売りたい商品よりも、お客様が求めている商品を売ろう」とアドバイスをいただきました。的確かつ大切な言葉を胸に、現在は着実に得てきた成長実感を自信に変えて、お客様と信頼関係を築きながら結果を残せるようになってきたため、これからも頑張っていきたいと思います。

現場での充実した時間が楽しさに。
すべての経験を糧に、さらなる成長を目指す。

建設資材本部 東京建設資材部 / 2022年入社

M.K

商学部で学び、就職活動では社会の役に立つ実感が強い建設・建築領域の商社を軸に展開。規模の大きな仕事に携われると魅力を感じてSMB建材に入社を決める。現在は、オフィスや大手コンビニなどの改装工事を請け負う部署で営業を務める。休日はアニメやゲームのほか、高校の野球仲間と草野球も楽しむ。

現在は、大手コンビニエンスストア店舗の改装工事を主に担当しています。仕事は現場に足を運んで店内を調査し、お客様にご提案。受注後に工事を進めていく流れです。私は建築の知識がなく、コンビニでのバイト経験もありません。最初は工事を担う業者さんにたくさん質問しながら、学ぶ日々でした。

店舗はある程度形が決まっているものの、それぞれに特徴があります。その違いが面白く、少しずつ知識の幅が広がることで成長を実感できる楽しさも感じます。私は、就活時から営業を希望していました。いまは現場で充実した時間を過ごせていますね。

上司には「現場に足を運ぼう」とアドバイスを受けていました。工事は人の手で進めていくもので、想定外のアクシデントが起きることも珍しくはありません。そんな時には、上司のサポートを受けながらお客様と調整し対応しています。頼りになる存在が身近にいることは、やはり心強いです。

今後はもっと経験を積み、オフィスリニューアルの案件にも深く携わりたいと考えています。お客様の要望をゼロから形にする仕事を成し遂げられるよう、今の時間を大切に過ごしていきたいです。

未知の世界から自信の一歩へ。
木材業界での挑戦と新たな展望。

木質素材本部 東京木材製品部 / 2023年入社

R.K

大学では国際政治経済学部で学び、グローバルに活躍したいという思いから、海外と接点が多い商社に興味を持つ。「衣・食・住」に関連する商社を中心に就職活動を展開し、社員との面談を通して感じた、SMB建材の堅実な社風に惹かれ入社を決めた。

入社時から東京木材製品部に所属し、木材の海外貿易を主に担当しています。具体的には、海外から加工された木材(階段に使用される足場板やキッチンに使用されるカウンターなど)を仕入れ、国内外の建材メーカーに販売する流れです。大学の専門とは全く関係ない木材・建材の分野において、入社当初は商品に関する基礎知識の習得に苦戦しました。

特に輸入業務を行うにあたり、国内の販売先からの商品の問合せを、海外の仕入先へ英語で確認しなければならない場面もあり、専門的な用語や知識を全て覚えられるのかと不安になることもありました。また、周囲の先輩方の働きぶりを見て、業務に慣れるまでは時間がかかりそうだと感じ、焦りを感じることもありました。現在は、周りのサポートもあり、不明点を一つずつクリアしていく過程で少しずつ専門的なことも理解出来るようになり、取引先とのコミュニケーションもよりスムーズに出来るようになってきたと感じます。経験が徐々に自信となり、今では一人で海外出張に行く機会もあり、不安や焦りも自然になくなりました。このような小さな成長からやりがいを実感できており、更に新しいことにも挑戦していきたいです。

現在の取引形態は輸入がメインですが、今後は日本の建材や木材を海外に輸出したいと考えています。当社の長期目標でもある海外進出に貢献出来るような人材になりたいです。

サポートから始まる、経理のキャリア。
未来を見据えた効率化への貢献。

財経本部 財務経理部 / 2022年入社

M.H

商学部商学科卒。就職活動では、グローバルかつ、生活に欠かせない住まいに関わる業界を軸に就職活動をスタート。選考を通して出会った社員の人柄に触れ、アットホームかつ熱意のある雰囲気の中で働きたいと思いSMB建材に入社。

入社時から財務経理部に所属しており、伝票チェックや営業部の会計処理のサポートを行っています。大学で会計の基礎は学んでいましたが、経理業務は専門的な知識が必要なだけではなく、社内ルールについてもきちんと理解しておかなければいけないため、1年目の頃はそれらを覚えるのに必死でした。

元々何かを習得するのが早い方ではなかったですが、わからないことがあれば都度、上司や先輩に確認し、一つ一つ知識を蓄えていきました。1年目以降も新しい業務を担当するたび上手くやれるかと不安を感じていましたが、その度に周囲の方々に助けてもらいながら乗り越えていくことで、今では前向きに新たな取り組みに挑戦することが出来ています。2年目以降は連結決算業務にも携わり、難しさを感じながらも日々充実感を持って働いています。

今後は日々の業務を遂行するだけではなく、現状の会計処理方法についての課題を洗い出し、より効率的な策を検討する等、営業部との連携を深めながら、業務効率化にも貢献していきたいです。

PAGE TOP